こんにちは。化粧品企画開発コンサルのエイジングケアコスメです。
OEM化粧品は、競合が多く、どの企業も「品質の高い商品」を作ろうと日々努力しています。しかし、ただ品質やパッケージにこだわるだけでは、消費者に選ばれることは難しいのが現実です。
だからこそ大切なのは、「なぜ売れるのか」をしっかり設計すること。
私たちは化粧品OEMの企画・開発コンサルティングを行っていますが、依頼企業様の多くは「売れる理由づくり」に悩まれる方がほとんどです。
そんな方におすすめしたいのが、最近読んだ一冊『なぜ、あの商品、サービスは売れたのか?トップマーケッターたちの思考』(株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長・木下勝寿氏 著)です。
成功事例だけでなく、悩みや苦悩も学べる

この本は、木下氏のYouTubeチャンネル「マーケティングキングダム」で行われたマーケターたちのインタビューをベースに書籍化されたものです。
現場のリアルな声がそのまま伝わってくるので、数字や理論だけではなく、実際に売れる商品がどのように作られ、広められたのかが分かりやすくまとめられています。
この本で特に印象的だったのは、単なる成功事例の紹介にとどまらず、マーケターたちが直面した悩みや苦悩についても語られている点です。
「なるほど、だから売れたのか」と納得できる話もあれば、「こうした壁にぶつかるのは誰にでもあること」と共感できる部分もあり、とても参考になります。
さらに面白いのは、実際に売れている商品がどのような戦略で市場に広まったのかまでわかることです。
化粧品OEMで新しい商品やブランドを立ち上げる場合、この視点は非常に重要です。
- どのターゲットに向けて企画したのか
- どのような訴求ポイントで選ばれたのか
- マーケティング戦略やコミュニティづくりの工夫
こうした戦略の背景を知ることで、OEM企画のヒントをたくさん得ることができます。
化粧品OEM企画への応用

化粧品OEMの商品開発では、ただ品質の高い商品を作るだけでは市場で目立つことは難しい時代です。
重要なのは、
- 誰に届けるのか
- なぜ選ばれるのか
- どんな戦略で広めるのか
こうした視点を最初に設計することです。
本書の学びを通して、私たちのOEM企画でも、商品開発の前にお客様との関係性やブランドコンセプトを整理し、戦略的に企画を進めることの大切さを再確認しました。
化粧品OEMで新しいブランドや商品を立ち上げる際、成功事例や悩みから学ぶことは非常に多いです。
「売れる化粧品を作りたい」「ブランドを立ち上げたい」とお考えの方には、ぜひ参考にしていただきたい一冊です。
また、私たちの化粧品OEM企画・開発コンサルティングでは、商品企画・ブランド立ち上げの戦略設計・商品開発まで一貫サポートしています。
ご興味のある方は、まずは 無料相談 からお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にご相談ください!
「まだ決めきれていないけど、話だけ聞いてみたい」そんな方も歓迎です。
無理な営業は一切ありませんので、まずはお気軽にご相談ください。
木下勝寿氏の書籍は、化粧品OEMの商品企画やマーケティングに携わる方にとって、多くのヒントが詰まった一冊です。
- 成功事例だけでなく、悩みや苦悩から学べる
- マインドと戦略の重要性がわかる
- 実際に売れている商品がどのように市場で広まったか理解できる