こんにちは。化粧品企画開発コンサルのエイジングケアコスメです。
「自分の化粧品ブランドをつくってみたい」
そう思っても、何から始めていいか分からない。企画や予算、ターゲットの絞り方に迷っている…そんな声をOEM現場ではよくお聞きします。
- 商品ジャンルは決まっているが、仕様や価格帯に迷っている
- アイデアはあるが、現実的な展開ができるか不安
- スケジュールや販売計画をどう立てればいいか見えない
ブランドの立ち上げは、スタート地点での判断がその後を左右します。
私たちは、そうした「考えがまとまらない」「整理できない」という方のために、企画整理と道筋づくりのご相談を承っています。
立ち上げ前に整理することが重要

ブランドを立ち上げるうえで、最も多い失敗は「最初の思い込みや勢いで突き進んでしまう」こと。
私たちは、初期段階で以下のような“見える化”を一緒に行うことで、開発がスムーズになるようサポートしています。
- どんなターゲットに、どんな価値を届けたいのか?
- 価格帯、ロット数、容器、パッケージの方向性は?
- 実現に向けて、どういった選択肢があるのか?
相談の中でお話をお伺いしながら、「無理がない」「ぶれない」「具体的な」プランに落とし込むことが、OEMパートナーとしての私たちの役割です。
まだアイデア段階でかまいません

実際に寄せられるご相談はさまざまです。
- 自分の肌悩みをもとにしたオリジナル商品を作りたい
- 他にはない切り口でブランドをつくりたい
- 最初は何アイテムくらいから始めるのが現実的?
- ネーミングや世界観まで一緒に考えてもらえる?
形になっていないアイデアほど、相談での広がりがあります。
OEMのプロとしての視点で、処方・パッケージ・価格設定まで含めた方向性を一緒に見つけていきます。相談後に、「なんとなく考えていたことが、整理されて頭の中がすっきりした」というご感想をいただきます。どこに注力すべきか、コストをかけるべきか、省ける部分はどこか…進め方が見えることで、焦らず一歩踏み出せるようになります。
ご相談から開発までの流れ
- 相談・ヒアリング(オンライン対応)
現在の考えや背景を伺い、目指す方向性などを一緒に考えます。 - 方向性・商品設計案のご提案
ロット数、処方ジャンル、容器提案など。ブランド全体の軸が固まります。 - 試作・見積もりご提示(ご希望の場合)
初期費用や開発スケジュールの見通しをご案内します。
相談後、すぐに商品化に進まなくても問題ありません。じっくり検討していただくことも、選択肢のひとつです。化粧品OEMというと、「化粧品を開発するだけ」という印象があるかもしれません。
しかし私たちは、ブランドの立ち上げをともに考え、ともに走るパートナーでありたいと考えています。
OEMを「開発するだけの会社」としてではなく、ブランドづくりの視点を持った相談相手として活用していただければ、結果としてより良い商品が生まれます。化粧品ブランドの立ち上げは、熱意と創造力が原動力です。でも同時に、現実的な設計と、戦略的な整理がなければ継続は困難になります。
その最初の段階で、「誰かに話す」「聞いてもらう」「広げてもらう」ことで、進む方向は大きく変わっていきます。
- 自分の中にある想いを、どう商品に落とし込むか?
- どんな価値を届けたいか?
- どんな“らしさ”がブランドになるか?
そのはじまりを、一緒に考えることが私たちの役割です。立ち上げに迷っている方、構想を整理したい方へ。まずはお話をお聞かせください。
まずはお気軽にご相談ください!
「まだ決めきれていないけど、話だけ聞いてみたい」そんな方も歓迎です。
無理な営業は一切ありませんので、まずはお気軽にご相談ください。